

低価格の薪製造機です。
こちらの商品は「受注生産」「業務用」「卸売」となります。
受注後、半年以上納期がかかります。
基本的に受注時に代金の支払いが必要です。
KOHLER 社製 440cc ガソリンエンジン(セル付き)を搭載し、これ一台でログテーブルに供給された原木を玉切りし、割って、コンベアでウッドバッグやメッシュパレットに詰める、トラック等に積み込むという一連の作業を行うことができます。
特徴
(1) 全油圧制御のログテーブルを標準装備
グラップルを操作できない作業員でも、フォークリフト、クレーン等でログテーブルに原木を供給できれば、送材は油圧で行えます。
(2) 全油圧制御 1,800mm インフィードベルトコンベアを標準装備
重たい原木もコンベアで供給できます。
逆回転もできますから、長さの微調整も可能です。
ログテーブルと協調して働くので、高齢の方、女性も力作業がないので、オペレータとして活躍可能です。
なお、チェンのほうが送材する力が強いのですが、強すぎて枝などの下処理が不十分な場合、カバー等に干渉して破損させるリスクが高いため、ベルトを採用しています。
(3) 全油圧制御のチェンソー標準装備
低価格(といっても、うちよりもはるかに高額ですが。。。)のものには、チェンソーを人力でレバーで引っ張るものがあります。
何時間も繰り返す様子はまるでジムでのトレーニングですね。
労働される方の環境の改善は、経営者の最低限の責務ではないでしょうか?
NP1 なら指先の軽い操作で切断作業が安全、確実に行えます。
ドイツスチール社のバーとチェンを採用しています。
(4) 4 つ割、6 つ割ウエッジ標準装備
太さに合わせて簡単にウエッジを交換でき、小割り作業の負担を軽減します。
ウエッジについては、価格を優先しているため、消耗品とお考えください。
(5) 2 段ベルトコンベア標準装備
小型〜中型ダンプに積み込み可能な高さが稼げる 2 段のベルトコンベアを備えています。
1 段に比べて、より遠く、より高く積み込み可能です。
量産前のプロタイプです。
第一世代に対して第二世代は以下の変更点を含みます。
(1) 強制バーオイル供給ポンプ標準装備
(2) キルスイッチ+アワーメーター搭載
写真については、ログテーブルを2台改造して使用しています。
標準は1台となります。(チェン2列)
こちらの商品は超大型につき、可能な限り自社配送いたしますが、遠方は対応できないことがあります。
配送費用は別途必要です。
引き取りにも対応します。
この製造機は、愛媛県松山市で稼働しているので、実物を確認することも可能です。
なお、試作中につき、使用は予告なく「改善」することがあります。
決して表記のスペックより落とすようなことは致しません。